「家の鍵が開かないときはどうすればいいの?」
「家の鍵が開かない原因はなに?」
上記のような疑問を持つ人は多いのではないでしょうか。
家に帰宅して鍵があるのに開かなかったら、どうにかしようと焦ってしまうものです。しかし、原因を特定せずに行動してしまうと、状況が悪化する可能性があるため、冷静に考えてから対処しなければいけません。
本記事では、家の鍵が開かないときに考えられる原因や対処法、NG行為を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
家の鍵が開かないときに考えられる5つの原因
家の鍵が開かないとき、行動を起こす前に原因をはっきりさせておかないと適切な対応ができません。ここでは、家の鍵が開かないときに考えられる原因を解説します。
鍵が劣化している
長く同じ鍵を使っていると劣化が進み、鍵穴に差し込めるのに回せなくなることがあります。これは、鍵穴に差し込む際に生じる摩擦や圧力によって、鍵の表面や角度が変わるためです。
鍵の寿命は種類や使用状況によって異なりますが、どんなに丁寧に使い続けたとしても10年程度が一般的です。いつの間にか鍵が錆びついたり、変形したりしてしまいます。鍵の状態が悪い場合は、合鍵の作成や鍵交換を検討しましょう。
鍵穴に異物が詰まっている
鍵穴は外部にさらされているため、ホコリや砂といった異物が詰まって、鍵が開かなくなることがあります。鍵穴と鍵は隙間が生まれないように設計されているため、細かな異物でも影響が出てしまうのです。
無理に差し込んで鍵を回そうとすると、鍵穴の異物が奥に押し込まれて、余計に正しい鍵と認識されなくなります。汚れてきたタイミングで掃除をするのが望ましいですが、鍵穴は小さいため、異物が詰まっているのか確認するのは困難です。
鍵が入っているのに回せない場合には、鍵穴の奥に異物が詰まっているのではないかと考えて対処しましょう。
ストライクの位置がズレている
家の鍵が開かないとき、ストライク位置のズレが原因の場合があります。ストライクとは、ドア枠に取り付けられている金属でできたプレート状のパーツのことです。ドアノブを回したときに突出するデッドボルトやラッチボルトと呼ばれるパーツの受け穴となります。
そのため、ストライクの位置がずれるとデッドボルトやラッチボルトに負担がかかり、鍵が回らなくなってしまうのです。
ストライクは、ドアの開閉や施錠で消耗したり、固定しているネジが緩んだりしてズレが生じます。ストライクのネジが緩んでいたら、デッドボルトに負担がかからない位置に調整して締め直しましょう。
ただし、ストライクの位置ズレは、鍵が開いた後でないと調整できません。まずは、鍵開けの専門業者に依頼してドアを開けてもらいましょう。
鍵穴の中で折れた
鍵穴に差し込んだ鍵が上手く回らないときに、無理やり動かそうとして鍵が折れることがあります。折れた鍵の破片を掴めれば問題ありませんが、完全に鍵穴の中に入ってしまっていると自分では対処できません。家の中に入るためにも、早急に専門の鍵業者に連絡し、鍵抜き作業か鍵交換をしてもらいましょう。
電子錠の電源が切れている
家の鍵に電子錠を使用している場合、鍵を持ち運ばなくても良いメリットがある一方で、電池切れで扉を開けられないトラブルが起きやすいです。電子錠は電池で稼働しているため、しばらくすると電池切れで動かなくなります。電池切れで締め出されないように、定期的に電池の交換を行いましょう。
家の鍵が開かなかったときにやってはいけない3つのNG行為
家の鍵が開かないという予期せぬトラブルは、焦りや不安を生み出します。その結果、普段ならしない行動を反射的に行ってしまい、鍵やドアに損傷を与えてしまう可能性があるため注意しましょう。
ここでは、家の鍵が開かなかったときにやってはいけないNG行為を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ピッキングで鍵穴を傷つける
家の鍵が開かないときに、針金やヘアピンなどでピッキングを試みるのは避けましょう。YouTubeではピッキングで鍵を開けたり、鍵の仕組みを解説したりしている動画が多く投稿されているため、自分でもできそうと勘違いするケースがあります。
しかし、近年の鍵は高い防犯性を持っているため、素人によるピッキングでは開錠が難しいです。どうにか解錠できないか試行錯誤しているうちに、シリンダーが破損したり、使用した道具が折れて鍵穴から取り出せなくなったりと被害が拡大するおそれがあります。
最終的に鍵開け業者の作業範囲が増えて、余計な出費につながる事例も多いです。自分でピッキングするくらいなら、最初から鍵開け業者に依頼した方が良いでしょう。
鍵を無理やり回して開けようとする
鍵を鍵穴に入れられるのに開けられないとき、鍵を無理やり回すのは避けましょう。力ずくで鍵を開けようとすると、鍵穴の中で折れたり、シリンダーが破損したりする原因になります。
無理やり回して一時的に解錠できたとしても、鍵穴の状態悪化や錠前が故障して鍵全体の交換が必要になる可能性があるため注意が必要です。また、鍵が折れると鍵抜き作業といった作業が発生するため、無理な力を使って回さないようにしましょう。
鍵専用以外の潤滑剤を鍵穴に挿す
鍵の滑りを良くするために、すぐに手に入れられるからと食用油を鍵専用以外の潤滑剤を鍵穴に使わないようにしましょう。
鍵専用以外の潤滑剤を使用すると、鍵穴内部のホコリやゴミが油分と混ざって固まり、余計に鍵を回せなくなってしまいます。さらに、鍵穴内部の油分を取り除けない場合は、鍵交換が必要になりますので、鍵穴には専用の潤滑剤を使用しましょう。
家の鍵が開かないときの対処法6選
家の鍵が開かない原因を特定できたら、解決のために行動しましょう。ここでは、家の鍵が開かないときの対処法を紹介します。
鍵と鍵穴をきれいに掃除する
家の鍵が開かないときは、まずは鍵と鍵穴をきれいに掃除してみましょう。鍵穴はつねに外部に露出しているため、時間が経つとホコリや砂が詰まったり、雨でサビたりしてしまうため、鍵が回らなくなることがあります。鍵穴のゴミは、掃除機を使って吸い取ってしまいましょう。また、鍵は水拭きや歯ブラシで磨くと汚れがよく落ちて効果的です。
合鍵を作成する
家の鍵が開かない原因が鍵本体にある場合は、専門業者に精巧な合鍵を作ってもらうことで解決可能です。鍵全体を交換してもらうよりも安く済みます。また、すでに合鍵を作成してある人は、メインで使っている鍵と入れ替えましょう。
ストライクの位置を調整する
家の鍵が開かない原因がストライクのズレにある場合は、位置を調整してみましょう。
まずは、ストライクの取付ネジを緩めます。この際に、取付ネジを外さないようにしてください。
次に、デッドボルトが接触しないようにストライクの位置を調整します。調整後は、緩めた取付ネジを締め直して終わりです。
ただし、誤った方法で作業を行うと新たな問題を引き起こします。ストライクの形状や種類によっては調整方法が異なりますので、事前に使用している鍵の取扱説明書やメーカーの公式サイトで確認しておきましょう。
鍵穴の中で折れた鍵はピンセットで引き抜く
鍵の劣化によって、鍵穴に差し込んで回したときに折れることがあります。鍵が折れてしまうと、鍵穴に破片が残ってしまうため対処が必要です。鍵穴から少しでも中折れした破片が出ているようなら、業者に依頼しなくてもピンセットで抜き取れる可能性があります。
ただし、ピンセットを無理に鍵穴へ突っ込んでの引き抜きは避けましょう。鍵穴を傷つけて、別の問題を引き起こす原因となってしまいます。
電子錠の場合は電池を交換する
家の鍵が電子錠の場合は、電池を交換しましょう。電子錠は防犯性が高くて便利ですが、電池が切れてしまうと家から閉め出される危険性があります。しかし、電子錠の中には、外側から電池交換できる種類があるため、外出中に電池切れを起こしてもすぐに対処可能です。
また、電子錠によっては非常用電源端子が搭載されているため、9V型の角電池を用意すれば電池切れでも鍵を開けられます。
鍵開けサービスを利用する
家の鍵が開かないときの対処法を試した後やすぐに家に入りたいなら、鍵開けサービスがおすすめです。自分で対処すると時間がかかったり、必要以上に鍵穴やドアに傷をつけることにつながります。
しかし、鍵開け事業者は鍵に関する知識と優れた技術を持っているため、安全に解錠可能です。また、鍵穴の故障で交換が必要でも、その場で対応してもらえるため手間がかかりません。
まとめ
今回は、家の鍵が開かない原因や対処法、NG行為を解説しました。家の鍵トラブルは、いつ発生するかわかりません。その際に、原因がよくわからないまま鍵を開けようとすると、新たな問題を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
また、鍵や鍵穴に定期的なメンテナンスを行うと、トラブルを未然に防ぐことにつながります。冷静に鍵が開かない原因を見極め、自分の手に負えない場合は鍵開けの専門業者への依頼を検討しましょう。安心して暮らすためにも、鍵トラブルには適切に対処しなければいけません。